猿ヶ島で火曜会
初めてトライアルのセクション?を体験しました。
今まで食わず嫌いだったこともありますが、新たな発見がたくさんありました!奥が深いですね(^^;
しっかり基礎を叩き込んでうまくなりたいと思います。
またお邪魔させて下さい!
ありがとうございました(^^)

皆さん、上手いからついてくのがやっとですが、一人で何気なくふらっと走っているより、随分練習になりました。また、宜しくお願いします。(^_^)‼

とはいえ、この暑さと年でやればやるほどバテて
ライン通り走れずズルズルと適当な走りになっていきます
そういえば、ひょい現れたレーサーに乗った女性の方は
メチャクチャうまかったですね、もうビックリです。

初めてのトライアルだったんですか?
あんなに走れて驚きです。
基礎をしっかり勉強したら、
きっとすぐに巧くなっちゃうんでしょうね~✨
また時間を作って皆で楽しく乗りましょう❗

セローにはかなり厳しいセクションでしたね。
草大会などでたまにセローの方もいますが、
やはりハンドル切れ角と車重に苦労しているようです。
トライアル競技をするわけではないので、
セクションよりも単発のステアケースなんかを練習した方が効果的かもしれませんね。
しかし、みんなで乗ると楽しいですね。
またご一緒いたしましょう!


少しでも練習したいという熱意が素晴らしいです。
私にもそんなときがあったような無かったような?
だらだらと長く乗り続けていますが、
やっぱりワイワイ皆さんで乗ると楽しいです。
また、都合を合わせてワイワイと楽しみましょう❗

基本が無いので、超低速走行でのチョットした障害超えも難しいです。疲れました。山遊びとは違う面白味がありますね。また火曜日よろしくお願いします。

平日の猿ヶ島はほとんど貸し切り状態でしたね。
スピードが出ているときと、出ていないときと、
バイクの挙動は全く違ってきますので、
私も初めてのときは理解するのに時間がかかりました。
それを思えば、皆さん巧いです!
また一緒に楽しみましょう!



