問題児がやって来た!
さて、前回予告したとおり、問題児の記事です。
ピンクナンバーとコンペ車ばかりになったガレージに、
XR200以来となる軽二輪車がやってきました。

HONDA XL230 です。
XL125K2ととってもよく似ています。
デザイン的には中々好みの部類です。
夜、仕事終わりにヤフオクをチェックしていると、
千葉県からXL230が出品されていました。
8万円で即決です。
自賠責保険が2年付いていて、
チェーンとバッテリーが新品。ウインドスクリーン付きです。
K2を手放した軍資金があるので、
妻君に相談して翌日すぐに落札。
夜のスカイツリーを眺めながら、千葉県まで引き取りに行ってきました。
オークションの説明文には、「フレームに少しヘコミ有り」とあったのが気になっていたのですが・・・・・
現車を確認すると、フレームのヘコミと言うのは、「曲がり」の間違えでした。
正面衝突したのでしょうか、ダウンチューブがへの字に曲がっています。
ちょうどキャスター角が立った感じです。

ですが、この出品者の方、決して悪気はありません。
バイクやメカにあまり詳しくないようで、
ご自分も中古で購入して、あまり違和感なく乗っていらしたようです。
まぁ、フレームの不具合を考え合わせても、お得感があるので、
そのまま購入するつもりでした。
すると出品者の方から、説明に無いフロントフォークのダストシールのひび割れで、
1万円値引きしますと言い出しました。
とってもいい方だったので、結構ですと言ったのですが引き下がらず、
結局値引きしてもらちゃいました。

<ところどころ錆びていますが、今までのバイクに比べたら上等です。>
持ち帰って登録後、乗ってみると、やっぱり微妙にハンドルを取られます。
実は、オークションの一文を読んだときに、チェックしていた物があります。
すぐご近所からXL230の書類付きフレームが出品されていたのでした。
早速落札。引取りに行くと、なんと知り合いでした。(^^)
で、フレーム交換作業の開始です。
丁度良いので、錆を取って、少しばかり化粧直しもしましょう。

結局そのまま、すんなりとは乗れないんですね~(^^;
ピンクナンバーとコンペ車ばかりになったガレージに、
XR200以来となる軽二輪車がやってきました。

HONDA XL230 です。
XL125K2ととってもよく似ています。
デザイン的には中々好みの部類です。
夜、仕事終わりにヤフオクをチェックしていると、
千葉県からXL230が出品されていました。
8万円で即決です。
自賠責保険が2年付いていて、
チェーンとバッテリーが新品。ウインドスクリーン付きです。
K2を手放した軍資金があるので、
妻君に相談して翌日すぐに落札。
夜のスカイツリーを眺めながら、千葉県まで引き取りに行ってきました。
オークションの説明文には、「フレームに少しヘコミ有り」とあったのが気になっていたのですが・・・・・
現車を確認すると、フレームのヘコミと言うのは、「曲がり」の間違えでした。
正面衝突したのでしょうか、ダウンチューブがへの字に曲がっています。
ちょうどキャスター角が立った感じです。

ですが、この出品者の方、決して悪気はありません。
バイクやメカにあまり詳しくないようで、
ご自分も中古で購入して、あまり違和感なく乗っていらしたようです。
まぁ、フレームの不具合を考え合わせても、お得感があるので、
そのまま購入するつもりでした。
すると出品者の方から、説明に無いフロントフォークのダストシールのひび割れで、
1万円値引きしますと言い出しました。
とってもいい方だったので、結構ですと言ったのですが引き下がらず、
結局値引きしてもらちゃいました。

<ところどころ錆びていますが、今までのバイクに比べたら上等です。>
持ち帰って登録後、乗ってみると、やっぱり微妙にハンドルを取られます。
実は、オークションの一文を読んだときに、チェックしていた物があります。
すぐご近所からXL230の書類付きフレームが出品されていたのでした。
早速落札。引取りに行くと、なんと知り合いでした。(^^)
で、フレーム交換作業の開始です。
丁度良いので、錆を取って、少しばかり化粧直しもしましょう。

結局そのまま、すんなりとは乗れないんですね~(^^;
by s-fulllife
| 2013-05-07 19:07
| その他のバイク達
|
Comments(10)

XL230ってK2の復刻版と言うことですが、まんまK2ですよね。
これが出てからK2の値打ちが無くなったと嘆く方もいらっしゃるようです。
いくらなんでも昔のまま販売したのでは流石に売れないですよね。
もう少し考えて発売したら良かったのにと思います。
これが出てからK2の値打ちが無くなったと嘆く方もいらっしゃるようです。
いくらなんでも昔のまま販売したのでは流石に売れないですよね。
もう少し考えて発売したら良かったのにと思います。

1京都さん、本当にK2と瓜二つでした。
びっくりしたのは、大多数のパーツがラバーマウントになっていて、
ウインカーなどはグラグラで、かえって球切れし易そうなほどでした。
振動対策は分かりますが、ちょっとやり過ぎな感じでした。
せめて、フレームくらいはもうチョット強度を付けて欲しかったです。
びっくりしたのは、大多数のパーツがラバーマウントになっていて、
ウインカーなどはグラグラで、かえって球切れし易そうなほどでした。
振動対策は分かりますが、ちょっとやり過ぎな感じでした。
せめて、フレームくらいはもうチョット強度を付けて欲しかったです。

正面衝突でキャスター角が立ってしまったのが、トライアルに最適だったという落ちかと・・・・・想像してしまいました。

タンク・シート・FRフェンダーを取ってしまうと、私にはイーハトーブに見えてしまいますね~^^
ここは一つ、高速道路を走れるイーハトーブを作ってみては!?~^
高速道路を走れるバイアルスもいいな~!?^^
ここは一つ、高速道路を走れるイーハトーブを作ってみては!?~^
高速道路を走れるバイアルスもいいな~!?^^

エーッそんな出物がありました?見逃していました。
しっかし、とうさんのオクチェック能力と手回しのよさに唖然です。
やはりこのXLのスタイルにはUPフェンダーがお似合いですよね。
UPフェンダーをオクで探そうっと!
しっかし、とうさんのオクチェック能力と手回しのよさに唖然です。
やはりこのXLのスタイルにはUPフェンダーがお似合いですよね。
UPフェンダーをオクで探そうっと!

パイン山さん、私もはじめはターンしやすくなる程度に考えていたのですが、
微妙に真っ直ぐ走らないバイクは精神衛生上よろしくないので、
チョット手直しがてら、フレーム交換することにしました。
せっかく登録したのに、廃車、登録、保険の移し換え・・・・
そちらのほうが面倒です。
微妙に真っ直ぐ走らないバイクは精神衛生上よろしくないので、
チョット手直しがてら、フレーム交換することにしました。
せっかく登録したのに、廃車、登録、保険の移し換え・・・・
そちらのほうが面倒です。

あらいさん、本当にイーハやバイアにそっくりです。
そのうち気分転換に外装を換えてみるのも良いかもしれません。
あ〇いさん号の構想はほぼまとまりました。
やっぱり足りない部品が出てきそうなので、
もうチョット時間と資金がかかりそうです。
今月中にデビューさせたいですね~
そのうち気分転換に外装を換えてみるのも良いかもしれません。
あ〇いさん号の構想はほぼまとまりました。
やっぱり足りない部品が出てきそうなので、
もうチョット時間と資金がかかりそうです。
今月中にデビューさせたいですね~

バブさん、私のチェックは極限られた車種しか見ていないので、
先日のバブさんが、「ほっすぃ~」と言ったものは見逃していました。
実はこのXL、ダウンフェンダーにする予定です。
よろしかったら、アップフェンダーは差し上げますよ。
ただし、フレームが曲がっていた影響で、
後端がエキパイで溶けて、その分カットしてあります。
先日のバブさんが、「ほっすぃ~」と言ったものは見逃していました。
実はこのXL、ダウンフェンダーにする予定です。
よろしかったら、アップフェンダーは差し上げますよ。
ただし、フレームが曲がっていた影響で、
後端がエキパイで溶けて、その分カットしてあります。
ではとうさん、今度お邪魔するときまで取って置いて
くださいね~。
くださいね~。

バブさん、了解です。
XL-K2の再入院、なかなかガレージの空きができなくてスミマセン。
アルミタンクのあ〇いさん号が完成したら始めます。
もうしばしお待ちを。
XL-K2の再入院、なかなかガレージの空きができなくてスミマセン。
アルミタンクのあ〇いさん号が完成したら始めます。
もうしばしお待ちを。